富士フイルムメディカル,次世代統合プラットフォーム「CISワークステーション」や抗菌コート技術など先進技術をアピール
2014-7-18
![富士フイルムメディカル ブース 富士フイルムメディカル ブース](/var/ezwebin_site/storage/images/report/imhs/2014/repo/fujifilm/93466-1-jpn-JP/CIS_large.jpg)
富士フイルムメディカルは,次世代統合プラットフォームとして開発中の「CIS(シーアイエス)ワークステーション」の技術展示をブースで行った。病院情報システムでは部門システムの情報が大きなウエイトを占めるようになっている。それらの情報を統合,参照するシステムとして,同社ではClinical Portal PLUSやyagheeなどを提供しているが,新たに各部門システムで管理されている情報を集約して,診療の目的に合わせた最適なレイアウトを自由に設定して検索,表示が可能なシステムとして開発されている。富士フイルムメディカルが持つSYNAPSEや生体情報システムのPrescientなどの部門システムだけでなく,他社製品やWebシステムともオープンに連携できる。そのほか,臨床支援ビューイングシステム「CA-V」のカンファレンスでの利用をサポートする注釈などの新機能や,写真フィルムの技術を生かして開発中の,約100倍の抗菌性能を持つ抗菌コート技術「HYDRO AG(ハイドロ エージー)」などをアピールした。
![新たに開発中の統合プラットフォーム「CISワークステーション」をプレリリース 新たに開発中の統合プラットフォーム「CISワークステーション」をプレリリース](/var/ezwebin_site/storage/images/report/imhs/2014/repo/fujifilm/img_4578/93482-1-jpn-JP/IMG_4578.jpg)
新たに開発中の統合プラットフォーム「CISワークステーション」をプレリリース
![CISワークステーションの画面。それぞれのウインドウは“メディカル・ガジェット”として独立しており,さまざまなアプリケーションを自由にレイアウトして画面を構成できる。 CISワークステーションの画面。それぞれのウインドウは“メディカル・ガジェット”として独立しており,さまざまなアプリケーションを自由にレイアウトして画面を構成できる。](/var/ezwebin_site/storage/images/report/imhs/2014/repo/fujifilm/img_4546/93485-1-jpn-JP/IMG_4546.jpg)
CISワークステーションの画面。それぞれのウインドウは“メディカル・ガジェット”として独立しており,さまざまなアプリケーションを自由にレイアウトして画面を構成できる。
![CISワークステーションでは各部門システムの情報を統合的に表示可能。タブによってタイムライン表示やサムネイル表示の切り替え,術前や術後など診療のタイミングに合わせて必要な画面をカスタマイズして登録し,瞬時に切り替えて利用できる。 CISワークステーションでは各部門システムの情報を統合的に表示可能。タブによってタイムライン表示やサムネイル表示の切り替え,術前や術後など診療のタイミングに合わせて必要な画面をカスタマイズして登録し,瞬時に切り替えて利用できる。](/var/ezwebin_site/storage/images/report/imhs/2014/repo/fujifilm/img_4556/93488-1-jpn-JP/IMG_4556.jpg)
CISワークステーションでは各部門システムの情報を統合的に表示可能。タブによってタイムライン表示やサムネイル表示の切り替え,術前や術後など診療のタイミングに合わせて必要な画面をカスタマイズして登録し,瞬時に切り替えて利用できる。
![臨床支援ビューイングシステム「CA-V」の注釈機能。データの中の必要なポイントに注釈を書き込み,一覧からクリックすることで,その注釈に簡単に飛ぶことができる。カンファレンスの説明時などでの利用を想定。 臨床支援ビューイングシステム「CA-V」の注釈機能。データの中の必要なポイントに注釈を書き込み,一覧からクリックすることで,その注釈に簡単に飛ぶことができる。カンファレンスの説明時などでの利用を想定。](/var/ezwebin_site/storage/images/report/imhs/2014/repo/fujifilm/img_4559/93491-1-jpn-JP/IMG_4559.jpg)
臨床支援ビューイングシステム「CA-V」の注釈機能。データの中の必要なポイントに注釈を書き込み,一覧からクリックすることで,その注釈に簡単に飛ぶことができる。カンファレンスの説明時などでの利用を想定。
![抗菌コート技術「HYDRO AG」は,超親水性の樹脂を塗布することで,菌を不活化する銀イオンの長時間の供給を可能にして,高い抗菌性能を発揮する。 抗菌コート技術「HYDRO AG」は,超親水性の樹脂を塗布することで,菌を不活化する銀イオンの長時間の供給を可能にして,高い抗菌性能を発揮する。](/var/ezwebin_site/storage/images/report/imhs/2014/repo/fujifilm/img_4572/93494-1-jpn-JP/IMG_4572.jpg)
抗菌コート技術「HYDRO AG」は,超親水性の樹脂を塗布することで,菌を不活化する銀イオンの長時間の供給を可能にして,高い抗菌性能を発揮する。